3. 「今さら」なんて言わせない!デジタル自己表現のコツ

SNSを始めるときに「今さら感」を抱く方も多いかもしれません。 「若い人のものでしょ?」「今から始めても遅いかも」なんて、つい思ってしまうんですよね。

でも実際は、今こそ自分の思いや経験を“言葉”にして届けていくチャンスでもあります。 この章では、60代からでも気負わずにできる「自己表現のコツ」を、つまずきポイントとその乗り越え方をセットでご紹介します。

① スマホ1台で誰でも発信者

つまずきやすいポイント:

  • 「パソコンじゃないと無理?」「設定がむずかしそう」
  • 投稿するために特別な知識が必要と思い込んでしまう

乗り越え方:

  • スマホさえあれば、カメラも文字も投稿も全部できます!
  • 難しいことはしなくて大丈夫。使っているうちに慣れてきます。

📌 このポイントをまとめると: スマホ1台で十分。発信する準備は、もうあなたの手の中にあるんです。

② 自分のペースで大丈夫

つまずきやすいポイント:

  • 「毎日投稿しなきゃ…」という焦り
  • 他の人と比べて落ち込んでしまう

乗り越え方:

  • 投稿頻度に“正解”はありません。週1でも月1でもOK!
  • 大事なのは、続けられるペースで「楽しむ」こと。

📌 このポイントをまとめると: SNSはマラソンのようなもの。ゆっくりでも、止まらずに楽しめば、それで十分です。

③ 自然体が一番魅力的

つまずきやすいポイント:

  • 「映える写真じゃないとダメ?」「トレンドについていけない…」
  • 無理に若者風に合わせようとして疲れてしまう

乗り越え方:

  • 飾らない投稿がいちばん共感されます。
  • ふだんの暮らしや気持ちを書くだけで、読み手の心にスッと届きます。

📌 このポイントをまとめると: あなたらしさ=最大の魅力。無理に流行に乗らなくても、自然体で大丈夫。

まとめ

「今さら」ではなく「今から」。 60代だからこそ伝えられる言葉、響くメッセージがあります。

無理に若い人の真似をしなくても、あなたの人生のなかで得てきた気づきや日々の喜びをそのまま表現するだけで、誰かの心に届きます。

📌 自己表現は、“むずかしいこと”ではなく、“素直になること”。 今日の何気ない一枚の写真、ふとしたひとことからでも、新しいつながりは生まれていきます。

さあ、「今から」始めてみませんか?「今さら感」を抱く方も多いかもしれません。でも、SNSの世界には“年齢制限”なんてありません。60代だからこそ伝えられること、感じられることがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です