4不自由なときほど、なぜか頑張れてしまう理由
先日、派手に転んでしまいました。ちょっとした段差につまずいただけだったのに、右手の中指と薬指を骨折。 包帯でしっかり固定されていて、右手で使えるのは親指と人差し指だけ。しかもその2本も、青く腫れてズキズキ痛む状態。 全快...
先日、派手に転んでしまいました。ちょっとした段差につまずいただけだったのに、右手の中指と薬指を骨折。 包帯でしっかり固定されていて、右手で使えるのは親指と人差し指だけ。しかもその2本も、青く腫れてズキズキ痛む状態。 全快...
SNSを始めるときに「今さら感」を抱く方も多いかもしれません。 「若い人のものでしょ?」「今から始めても遅いかも」なんて、つい思ってしまうんですよね。 でも実際は、今こそ自分の思いや経験を“言葉”にして届けていくチャンス...
「60代からSNSなんて、ちょっと遅いんじゃない?」って思っていませんか? 私も最初はそうでした。 スマホは持っていたけど、見る専用。投稿するなんて、まったく考えてなかったんです。 でもある日、「自分の思いを発信してみた...
― “ひとつだけ”より“つなげて使う”で快適倍増! ■ はじめに:デジタルは「組み合わせ」で進化する スマホ、iPad、Apple Watch、スピーカー、アプリたち。どれも単体でも便利ですが、いくつかを一緒に使うことで...
― 使ってみてわかる、小さな便利・大きな安心 ■ はじめに:こんな小さな道具が、暮らしを変える スマホやiPad、Apple Watchはとても便利ですが、それを**もっと快適にしてくれる“周辺アイテム”**があることを...
― お財布いらずでスムーズ会計。ピッと支払う新習慣 ■ はじめに:キャッシュレスってどういうこと? ャッシュレスとは、現金を使わずに支払いをする方法のこと。代表的なのは: とくにApple Payは、iPhoneやApp...
― 「これ探してた!」が見つかる、60代の生活サポーター ■ はじめに マホやiPadには、**生活をグッと快適にしてくれる“アプリ”**がたくさんあります。「どれを入れたらいいのかわからない」「使いこなせるか不安…」 ...
スマホには、日常を“ちょっとラクにしてくれる”アプリがたくさんあります。 ここでは、60代の方でも安心して使える、生活に役立つアプリをジャンル別に紹介します。 ◆ コミュニケーションをもっと楽しく ◆ 健康・暮らしをサポ...
― 声をかけるだけで、家が動き出す! ■ はじめに:スマートスピーカーって何? スマートスピーカーとは、**声で操作できる“話せる家電”**のような存在です。代表的な製品には: 話しかけるだけで、音楽をかけたり、天気を聞...
― 転倒検知も、健康管理も、手首でできる時代に ■ はじめに:Apple Watchってなに? Apple Watch(アップルウォッチ)は、iPhoneと連携する“腕時計型デバイス”。時計だけでなく、健康管理や緊急時の...