1.スマホの基本操作
スマホを手にしたばかりの頃、画面のどこを触ればいいのか戸惑った記憶があります。 でも大丈夫。誰だって最初は初心者です。 ここでは、スマホの「基本のき」をやさしく解説します。 スマホの電源を入れる/切る 側面の「電源ボタン...
スマホを手にしたばかりの頃、画面のどこを触ればいいのか戸惑った記憶があります。 でも大丈夫。誰だって最初は初心者です。 ここでは、スマホの「基本のき」をやさしく解説します。 スマホの電源を入れる/切る 側面の「電源ボタン...
「会えなくても、つながっている」そんな安心感を届けてくれるのが、デジタルの力。 家族と離れて暮らしていても、スマホやパソコンを使えば、まるで隣にいるみたいに会話を楽しめます。 最初はちょっとだけドキドキするかもしれません...
60代は、「今までできなかったことを、今だからこそ楽しめる」最高のステージです。 若い頃は忙しさに追われて、家族や仕事を優先して、自分の「やりたい」を後回しにしてきたかもしれません。 でも――今は違います。 これからの時...
朝は、一日のスタート地点。だからこそ、ほんの少しでも「自分を整える時間」を持つだけで、その日一日がスムーズに、心地よく流れはじめます。 朝活といっても、特別なことをする必要はありません。「自分にやさしい小さな習慣」を、ひ...
60代からの毎日を、もっと自分らしく、もっと心地よく過ごすために。大きく変える必要はありません。ほんの少し、自分の“ごきげん”をつくる習慣を日々に取り入れるだけで、人生はぐんと明るくなります。 ◆ 朝を気持ちよく始めるた...
◆ 60代は「これから」を自由に描くチャンス 人生の中で、誰かのために頑張ってきた時間がたくさんあったはずです。仕事、家族、周りの人たち――いつも「誰か」を優先してきたあなたへ。 今こそ、自分のために時間を使っていい。 ...
SNSは楽しい反面、マナーやセキュリティにも気をつけたい場面があります。安心して楽しく続けるために、最低限知っておきたいポイントをさらに詳しくまとめました。 ◆ マナー編:気持ちよく交流するために ◆ セキュリティ編:自...
SNSでは、ちょっとした一言が人との距離をグッと近づけてくれます。 短い文章でも「感じの良さ」や「あなたらしさ」を伝える工夫をすることで、フォロワーとの信頼関係も深まります。 ◆ 基本は「丁寧さ」と「思いやり」 SNSは...
スマホで撮った写真や動画を、SNSでシェアするのは難しく感じるかもしれませんが、基本さえ覚えればとても簡単です。ここでは60代の方でも安心してシェアできるように、わかりやすくコツを紹介します。 ◆ 撮るときは「明るさ」と...
「スマホは苦手…」「あまり触ったことがない」という方でも大丈夫。 ここでは、スマホを使いこなすための“基本のキ”を、やさしく丁寧にご紹介します。 ◆ スマホってどんなことができるの? スマホは、電話やメールだけでなく、生...